学生時代どんなことをやっていましたか?
学部は経済・経営系に携わり、英語で行う授業もありました。
学ぶのが面白くて、文学部とか英文学科に進むことも考えたけど、英語は一ツールだと思いました。
また、人的資源の部分にフォーカスした教育システムの事例を勉強するゼミに所属していました。
短大の時は、子供の頃にやっていたお茶・お琴について、再度習い始めました。
ピアノを16年くらいやっていたので別の楽器と思い、お琴にしました。
自分のアイデンティティを表現したくて、大学からは決まっている作法の美と自分で作るフラメンコをやりました。
3年時に女子短大から四大に編入したので、1年生と同じように取り組みました。卒業した後もフラメンコは続けていましたね。
現在の趣味を教えて下さい
コロナで行けていませんが、温泉に行ったり、映画も観るのが好きです。
美術館とか映画館の雰囲気が好きなんです。